除菌に効果あり?|花粉・ウィルス対策のZiACO(ジアコ)とは

花粉、ウィルス、イヤなニオイに効果があると注目が集まっている次亜塩素酸

そんな次亜塩素酸を自宅の隅々まで行き渡らせることのできるZiACO(ジアコ)も、今ではかなりのご家庭で見かけることができるようになりました。

でも、本当にZiACO(ジアコ)って効果があるの…?

することと言ったら機械に水を入れて放っておくだけですから、果たして効果が実際に出ているのかどうか、気になるところですよね。

ここではそんなZiACO(ジアコ)について、本当に効果があるのかについて検証していきたいと思います。

ZiACO(ジアコ)の特徴

まずはZiACO(ジアコ)とはそもそも何かについてです。

ウォーターサーバーで有名なクリクラの開発した商品で、次亜塩素酸水を加湿器のような機械で蒸気にし、部屋や家全体に行き渡らせるというものです。

飲料水を扱うメーカーが作っているものですから、品質は確かなようです。

肝心の次亜塩素酸水についても、濃度と有効性のバランスを保ちながら、長期保管による劣化のリスクを減らせるようサイズ感にもこだわっています。

ZiACO(ジアコ)は本当に除菌効果があるの?

これ以上は広告になってしまうので、本題に入ります。

ZiACO(ジアコ)は本当に効果があるのかどうかです。

それにはまず、そもそも次亜塩素酸のウィルスへの効果に期待が持てるかを確かめてみる必要があります。

ちょうどいい資料がありましたので引用します。

テーブル、ドアノブなどには、一部の「次亜塩素酸水」も有効です。

「次亜塩素酸水」は、「次亜塩素酸」を主成分とする、酸性の溶液です。酸化作用により、新型コロナウイルスを破壊し、無毒化するものです。いくつかの製法がありますが、一定濃度の「次亜塩素酸水」が新型コロナウイルスの感染力を一定程度減弱させることが確認されています(NITEの検証)。

引用元:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/syoudoku_00001.html

こちらは厚生労働省から出ている情報です。

次亜塩素酸水についてはひとまず、効果に期待が持てそうです。

では、一定濃度の「次亜塩素酸水」とは何でしょうか。

こちらも見ていきます。

上の厚生労働省の文章でも検証を行っていた、独立行政法人製品評価技術基盤機構 (NITE)から出ている報告です。

(2)次亜塩素酸水は、以下のものを有効と判断しました。 

・次亜塩素酸水(電解型/非電解型)は有効塩素濃度35ppm以上

引用元:https://www.nite.go.jp/information/osirase20200626.html

それでは、ZiACO(ジアコ)の有効塩素濃度はどの程度なのでしょうか。

こちらになります。

  • 有効塩素濃度50~70 ㎎/L(製造時は約 70 ㎎/L)

35ppm以上であれば効果があるという中で50~70ppmですから、ますます期待が持てそうです。

逆に、こんなに濃くて体に悪いんじゃないのと思われるかも知れませんが、大学や研究機関における安全性に関する試験結果によると、正しい噴霧による人体への有害な報告は特にされていないようです。

手指・身体への直接の使用は禁じられています。

薬機法上、特定のウイルスでの効果を明記することはできません。
また実証実験なども行っておりません。

ZiACO(ジアコ)の気になる費用を解説

それではZiACO(ジアコ)の費用について見ていきます。

4週間に1回次亜塩素酸水が届く、定期コースへの申込みを想定しています。

  • 初回費用
    5,500円(税込)
  • 以後月々
    4,400円(税込)

となり、最初に9,900円を支払った後に次からは月4,400円といったイメージです。

勘のいい方は、

あれ、蒸気を出す機械の代金は?

とお思いになられたかも知れません。

ZiACOミストという製品らしいですが、こちらは無料レンタルとなっています。

まさにウォーターサーバーのノウハウですね。

ほかにはこれと言って費用は発生しません。

この分かりやすさも人気の理由となっているようです。

ただし、定期コースを利用しない場合は、月々1,100円(税込)のZiACOミストのレンタル代が発生します。

帰省などによる長期の不在時には一旦定期コースをストップし、レンタル代のみとすることで月々の費用を軽減することが可能です。

ZiACO(ジアコ)はこんな人におすすめ

以上、ZiACO(ジアコ)にはウィルスに対する効果に期待がもて、かつ加湿器のように機械の電源を入れておけば勝手に効果が持続します。

アルコールとの違いに少し触れておくと、結論アルコールは空気中への散布が不可能です。

これはアルコールには引火性があるからです。

また過敏症の方にとってはアルコールは刺激となってしまうため、スプレーに入れて吹付け消毒をするという、いつも通りの使い方以外には実は利用が難しいものとなります。

こちらも踏まえて、ZiACO(ジアコ)はこのような方におすすめです。

  • 受験を控えたご家族がいらっしゃる方
  • 小さなお子様がいらっしゃる方
  • 室内で犬や猫などのペットとお住まいの方
  • タバコを吸う・吸うご家族がいらしゃる方
  • 花粉症の方

また私のような、除菌や花粉の対策はしたいけれど、なるべく楽をして効果を上げたいというめんどくさがりな方にも非常におすすめです。

いわゆる家庭内感染といったことが日常でも身近なってきている状況です。

除菌はするに越したことはないかと思いますので、せめてなにかしらの方法で家庭内感染に対するリスクを少しでも減らすお手伝いとなれば幸いです。

まずはチェック! 公式サイトはこちら