給湯器は、私たちの生活に欠かせない設備です。毎日のお湯の使用に欠かせないだけでなく、追い焚き機能やオート湯沸かし機能など、快適な暮らしを支える重要な役割を担っています。しかし、給湯器は10年~15年程度で寿命を迎えるため、定期的な交換が必要です。
さらに、給湯器は複雑な機械であり、様々なエラーコードが表示されることがあります。エラーコードは、給湯器に異常が発生した際に表示されるコードです。エラーコードはメーカーによって異なり、それぞれ意味と原因が異なります。
主要メーカーの給湯器エラーコード一覧
以下に、主要メーカーのエラーコード一覧と、それぞれの意味と原因、対処方法をまとめました。
メーカー | エラーコード | 意味 | 原因 | 対処方法 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|
リンナイ | 01 | 着火不良 | ガス漏れ、バーナーの汚れ、点火装置の故障 | ガス栓の開閉確認、バーナーの掃除、修理依頼 | ガス漏れは危険なため、すぐに専門業者に連絡 |
ノーリツ | 12 | 過熱防止装置作動 | 異常燃焼、温度センサーの故障 | 修理依頼 | 異常燃焼は火災の恐れがあるため、すぐに使用を中止 |
パロマ | F13 | 排気筒詰まり | 排気筒の汚れ、風速異常 | 排気筒の掃除、修理依頼 | 排気筒詰まりは一酸化炭素中毒の恐れがあるため、すぐに解消 |
パーパス | E21 | 水温センサー異常 | 水温センサーの故障、配線の異常 | 修理依頼 | 水温センサー異常は火傷の恐れがあるため、修理完了までお湯の使用を控える |
都市ガス | E23 | ガス漏れ | ガス漏れ検知装置の作動 | ガス会社への連絡、修理依頼 | ガス漏れは爆発の恐れがあるため、すぐに使用を中止 |
プロパンガス | LP1 | ガス圧異常 | ガスボンベの残量不足、ガスの供給異常 | ガスボンベの交換、ガス会社への連絡 | ガス圧異常は機器の故障に繋がるため、早めに原因を解消 |
電気温水器 | E01 | 漏電 | ヒーターの故障、配線の異常 | 修理依頼 | 漏電は感電の恐れがあるため、すぐに使用を中止 |
上記以外にも、各メーカーには様々なエラーコードがあります。
給湯器のエラーコードの確認方法
エラーコードは、給湯器のリモコンに表示されます。
リモコンにエラーコードが表示された場合は、取扱説明書を確認して、意味と原因を調べましょう。
取扱説明書を確認すると、「01」は着火不良を意味することが分かります。
原因としては、ガス漏れ、バーナーの汚れ、点火装置の故障などが考えられます。
ガス漏れは危険なため、すぐに専門業者に連絡し、修理依頼をする必要があります。
給湯器のエラーコードの対処方法
エラーコードの意味と原因が分かれば、自分で解決できる場合があります。
例えば、以下のような対処方法があります。
ガス栓が閉まっている場合は、開けて再度試します。
バーナーが汚れている場合は、ブラシなどで掃除します。
リモコンの電池が消耗している場合は、新しい電池に交換します。
ガスボンベの残量が少ない場合は、新しいガスボンベに交換します。
自分で解決できない場合は、修理業者に依頼する必要があります。
給湯器のエラーコード|修理依頼の際の注意点
修理依頼をする際には、以下の情報を伝えるとスムーズです。
- エラーコード
- 給湯器の型号
- 設置場所
- 症状
また、複数の業者から見積もりを取ることをおすすめします。
リモコンの「エラー表示」ボタンを押すと、エラーコードが表示されます。
取扱説明書でエラーコードの意味と原因を確認します。