【2025年3月版】タイナビは怪しい? 口コミや評判まとめ

太陽光発電の無料一括見積りが取れるとのことで利用者も多いタイナビ

タイナビ公式サイトより抜粋

この記事をご覧の皆様も太陽光発電の設置をご検討のことと思います。

しかし決して安い買い物ではないため、絶対に失敗はしたくないですよね。

そうなると当然、多くの業者から見積を取り、最も条件のいい内容で決定したいところです。

ただ、悪徳業者や詐欺に近いことを行っている業者が今でも存在しているのがこの業界です。

ここではそんな太陽光発電の一括見積りが取れるサービスであるタイナビについて、その特徴や口コミなどから、本当にここって信用できるの? といった視点で見ていきたいと思います。

タイナビの特徴は?

まずはタイナビの特徴を見ていきます。

1.無料で5社の一括見積りが可能

5社を多いと見るか少ないと見るかはその人次第ですが、次にお伝えする登録事業者は優良販売店のみという部分と合わせて考えると、個人的には必要十分と思います。

あまり多すぎても検討や打ち合わせに時間がかかりますからね……。

2.登録事業者は優良販売店のみ

まず、

  • 100%ご納得できない場合はお断りください

とのアナウンスがあります。

タイナビ公式サイトより抜粋

先程、今でも悪徳事業者が存在する業界といった話をしましたが、こうした当たり前のことを当たり前に言ってくれる企業がまだまだ少ない状況です。

そしてこうしたことが言えるということは、それだけ紹介する企業に自信があるということです。

素人では中々判断がつきづらい優良事業者をあらかじめ選定しているということで、これほどありがたい話はありません。

3.サポート体制の充実

珍しいなと思った部分なのですが、トラブルや保証についての確認はもちろんのこと、そもそも売電とはと言ったところから、設置に最適な太陽光パネルメーカーのアドバイス、また経済的なメリットについての解説などももらうことができます。

このサポート体制の充実が皆様が最も気にしなければならない部分です。

太陽光パネル自体はメーカー製なので一定の品質が担保されています。

そうすると次に見なければならないのはこの2つです。

  1. 設置工事にかかわる保証
  2. 設置後の運用サポート

これに加えて、見積もりの段階でどの程度の発電ができて、月にどの程度電気代が安くなって、またどの程度の売電額が見込めるかが分かれば完璧です。

残念ながら太陽光発電の設置後に雨漏りがするケースはかなり多いです。

そうならないよう、補償制度やサポート体制についてはしっかり確認しましょう。

以上がタイナビの特徴でした。

見積もりの依頼先を優良販売店に絞っている点が印象的でした。

太陽光発電の業者を選ぶ上で最も難しい部分かと思うので、失敗のリスクをかなり減らすことのできる制度です。

優良事業者は早いもの勝ち!

タイナビの口コミ

それでは実際にご利用なされた方々の声を見てみます。

  • 電気代を含めた光熱費を安く済ませるという、それを一番に太陽光の設置を考えました。導入前と比べて、光熱費は100万円も違いました。
    タイナビはたくさんの会社を紹介しているので、価格の交渉がしやすく、メリットが沢山あるのでオススメです!
引用元:https://www.tainavi.com/lp/lp02/?argument=W9hXgvLK&dmai=a5c89d0ef3e470
  • まず5社紹介頂き、最初に見積りをとった企業のあとの4社は、全てそれより安い金額を出して頂きました。
    5社紹介して頂けるからこそ、いい取引が出来る企業を見つけることができました。
    自分が考えている理想の太陽光システムが見つかるタイナビ、ぜひ使ってみてください。
引用元:https://www.tainavi.com/lp/lp02/?argument=W9hXgvLK&dmai=a5c89d0ef3e470
  • 年収300万未満なので太陽光発電の設置を断念していたけど、アプラス、ジャックスなどの信販会社を紹介してもらったので、自己資金ゼロ円で導入することができました。
    タイナビを使い、納得できる業者と出会えましたし、太陽光発電に関する分からないことがあれば気軽に相談にのってもらえるので、助かっています。
引用元:https://www.tainavi.com/lp/lp02/?argument=W9hXgvLK&dmai=a5c89d0ef3e470
  • タイナビでいくつかの企業から見積りを取ってみたらビックリ。
    どこもこんなに安くなっているんだね。
    売電価格より電気料金がどんどん増えていたので、投資回収がこんなに早いとは思いませんでした。
    無料でたくさん見積もりが見れてよかったです!
引用元:https://www.tainavi.com/lp/lp02/?argument=W9hXgvLK&dmai=a5c89d0ef3e470

いかがでしたでしょうか。

タイナビを利用する・しないに関わらず、また太陽光発電に限ったことではありませんが、相見積もりは必ず取ってください。

理由は簡単で、安くなるからです。

これは悪徳事業者がぼったくると言った話をしているのではありません。

優良事業者であっても、当然契約は取りたいですから、競合が出てくると多少無理をしてでも値下げを行います。

もともと安い値段で出していたとしても、別の会社に取られそうになると上司や経理に相談し、少しでも値段を下げて受注したいと考えるのが普通の営業マンです。

また太陽光発電は設置したら終わりではありません。

設置後のアフターメンテナンスや日々の相談、また万が一の故障などの対応など、引き渡し後も太陽光発電の事業者との付き合いは続きます。

ですから値段以外の部分、例えば気が合うですとか、こまめに対応してくれるですとか、家から近いのですぐ来てくれるですとか、こうしたところも判断の材料となって当然です。

相見積もりを取ることによって、価格が安く、かつ対応のいい事業者と出会える可能性が上がるわけですから、これを利用しない手はありません。

ここまでに見てきた情報から、タイナビは優れた一括見積もりサービスだと言えるでしょう。

まとめ
  • 相見積もりは必ず取る
  • アフターメンテナンスについてしっかり確認する
  • 最後はフィーリングも大事

こうしたサービスを賢く利用し、太陽光発電のある生活をぜひ満喫していただきたいと思います。

材料価格高騰の兆し! 今すぐチェック!