LIFULL HOME’S 住まいの窓口は怪しい? 口コミ・評判まとめ

住まいに関する相談が無料でできると話題のLIFULL HOME’S住まいの窓口

  • これから住宅を考えたいけれど、何から始めればいいかわからない…

そんな方にとって、プロが無料で相談に乗ってくれるというサービスは魅力的です。

しかし一方で、

  • 本当に最初から最後まで無料なの?
  • 相談とは言うけれど、結局最後は住宅営業になるんでしょ?

と思うのが普通です。

私もかつては国の政策や制度を専門に取り扱うプロのはしくれでした。

そんな元プロの目から、LIFULL HOME’S住まいの窓口についての口コミや評判もまじえながら、

  • 本当に信用できるの?

といった部分について見ていきます。

LIFULL HOME’S住まいの窓口とは?

早速ですが、LIFULL HOME’S住まいの窓口についての特徴を見ていきます。

LIFULL HOME’S住まいの窓口の特徴
  • 無料相談が可能
  • 相談可能な内容が多岐にわたる
  • 特定の会社の斡旋はしない・無理な押し売りをしない

LIFULL HOME’S住まいの窓口では、相談に訪れる皆様ではなく、相談の結果ハウスメーカーや工務店、不動産会社への紹介まで至った際に、紹介された会社側から紹介料が支払われることによって運営がなされているようです。

そのため、単に無料で利用できることに加えてこのようなメリットがあります。

LIFULL HOME’S住まいの窓口のメリット
  • 何もわからない状態から相談可能
  • ご自身に合った住宅会社を探してもらえる
  • ローンなど資金に関する相談も可能
  • 住宅えらびのアドバイスが親身にもらえる
  • 希望に合わなかった際のお断りなども代わりにしてもらえる

LIFULL HOME’S住まいの窓口側としても、自分たちが紹介した業者が合わずクレーム等になった際、評判を落としてしまうのは自分たちです。

そうなると自然に顧客に寄り添った内容で提案やアドバイスをする、手厚いサービスを行うことが当たり前となります。

元々、LIFULL HOME’S自体が日本最大級の住宅情報サイトですから、いたずらに評判を落とすのは避けたいというわけです。

結果、相談をする側としてはメリットしかなく、気軽にどんどん相談していきたいところです。

LIFULL HOME’S住まいの窓口の口コミ

それでは実際に利用された方の口コミを見ていきます。

  • 例えばクロスは部屋の印象を左右するものなので、慎重に色を選ばないと仕上がりがイメージと違いすぎて失敗するとか言いますよね。
    実際に完成したものを見ないとイメージが違ったりするので、モデルルームや見学会には積極的に行ってみるといいと思いますが、ハウスメーカーの特徴を理解していないと、展示場に行っても迷うだけです。
    ハウジングアドバイザーである高瀬さんが丁寧に話を聞いてくれたことで、自分たちの理想をカタチにすることができました。家づくりについて何も知らないという人こそ、「住まいの窓口」に相談したほうがいいですね。
    それから予算の都合などあるかもしれませんが、後悔しないように、本当にこだわりたいところは、はっきりと伝えたほうがいいと思います。
  • 住まいづくりに関する様々なことを、自分たちの物差しだけで決めないほうがいいと思いました。もともと知らないことに取り組むので、プロの力を利用したほうが良いと思う。インターネットのキャンペーンをやっていたら申し込めば良いし、無料の冊子があれば持って帰って勉強する。私たちみたいに『住まいの窓口』も利用すれば良いと思います。少し話してみるだけでもいろんな人の目線が知れるので、それを自分たちの住まいづくりの糧にしていけると思います。
  • 契約した建築会社の担当者さんは、金額的にできること・できないことを丁寧に教えてくれて、予算を削るポイントなども相談できました。できないことはできないと正直に言ってくれたのがよかったです。営業や現場監督、コーディネーターの方々の知識が豊富でレスポンスがとても早く、安心して任せることができました。家づくりは良い担当者がついてくれることが第一だと思います
  • 家づくりは、100%を目指さないのも楽しんで進めるコツかもしれません。80%を目指して家づくりをして、残りの10%、20%は住んだ後に仕上げていった方が、費用面の調整などもしやすいと思います。自分は、未来の家族の生活を想像しながら、楽しく家づくりすることができました
  • 家を買うのってなんか怖いじゃないですか。人生で一番大きな買い物で、失礼かもしれませんが騙されちゃうんじゃないかなって。なので、いきなり建築会社や住宅展示場にいくよりも住まいの窓口で知識をつけてから行った方が安心だなと。それと、よい担当者を紹介してくれるっていう広告も見て、担当者は大事だと思っていたので、住まいの窓口に相談することにしたんですよ
    最初は住宅に関する知識がなく、中古一戸建てなら中古車と同じような感覚で買うことができると思っていたんですよ。たくさんある中から、予算やエリアなど希望に合うものでチョイスできるんじゃないかなって。でも、住まいの窓口で聞いてみると、エリアや条件によっては希望に合う物件が見つかるまで、結構時間がかかることがわかりました。改めて、予算内で購入できる住宅は何なのかアドバイザーさんと一緒に考えることにしました
    普通だったら、建築会社と1対1なので再確認をすることが難しかったと思いますが、気になる点があればLINEや電話で気軽に住まいの窓口に確認できて、ダブルチェックのような感じで、納得して進めることができました
    家って何年も住むものなので、絶対いつか変えたくなるはずなんですよね。でもなかなか変えられないじゃないですか。なので自分がいい家を建てたと納得できることが大事かなと。そのためにも信頼できる人と出会って、信頼できるアドバイスをもらって、そうやって家づくりを進められることが重要だなと思いました。ずっと誰かが協力してくれていたと思います
https://counter.homes.co.jp/article/

LIFULL HOME’S住まいの窓口はこんな人におすすめ

ここまでLIFULL HOME’S住まいの窓口は怪しい? というテーマで、口コミもまじえながら実際のところを見てきました。

無料で手厚いサポートがもらえることにも納得の行く理由があり、LIFULL HOME’S住まいの窓口は信頼できるサービスと言えるでしょう。

LIFULL HOME’S住まいの窓口はこんな人におすすめ
  • 住まいの情報を集めたい
  • 家について考えたいけれど、何から手を付けていいかわからない
  • おすすめの住宅会社を紹介してほしい
  • マイホームの予算の相談がしたい

現在、LIFULL HOME’S住まいの窓口では以下の相談窓口があります。

LIFULL HOME’S住まいの窓口|相談窓口
  1. 店舗窓口
    東京都
    神奈川県
    千葉県
    埼玉県
    愛知県
    京都府
    大阪府
    兵庫県
    福岡県
  2. オンライン窓口

最寄りの店舗、もしくはオンラインでお気軽に相談が可能となりますので、住宅について考える際の最初のステップとしてご活用をいただくのが賢いやり方です。

無料相談予約は早いもの勝ち!