近年、ご家庭での課題となっているのが様々なウィルスの家庭内感染への対策。
アルコール消毒が一般的ですが、手にスプレーするならまだしも、ドアノブや机、椅子、壁、床、天井、食器…などなど、家の中のあらゆるものを消毒して回るのはかなりの重労働です。
そこで今次亜塩素酸が注目を集めています。
この記事では、次亜塩素酸ってそもそも何?といったところや、効率的に次亜塩素酸を利用できるサービスであるジーアについてまとめています。
おそらく現在、最も簡単な家庭内感染対策となりそうなので、是非ご覧いただければと思います。
さっそく見てみる!
次亜塩素酸水は、医薬部外品ではなく、健康雑貨として販売している関係上、新型コロナウイルスの予防に使えることは明記することはできません。
次亜塩素酸は本当に除菌効果があるの?
早速ですが、次亜塩素酸がウィルスに有効かどうかを見ていきましょう。
厚生労働省より、次亜塩素酸に関する資料が出ているので引用します。
テーブル、ドアノブなどには、一部の「次亜塩素酸水」も有効です。
「次亜塩素酸水」は、「次亜塩素酸」を主成分とする、酸性の溶液です。酸化作用により、新型コロナウイルスを破壊し、無毒化するものです。いくつかの製法がありますが、一定濃度の「次亜塩素酸水」が新型コロナウイルスの感染力を一定程度減弱させることが確認されています(NITEの検証)。
引用元:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/syoudoku_00001.html
重要なのは、
次亜塩素酸水の酸化作用で新型コロナウイルスを破壊し、無毒化
一定濃度の「次亜塩素酸水」が新型コロナウイルスの感染力を一定程度減弱させる
引用元:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/syoudoku_00001.html
この2点です。
これは効果に期待が持てそうです。
ここで気になられた方もいらっしゃるかと思いますが、一定濃度の「次亜塩素酸水」とは一体…?
先程の厚生労働省から出ている資料の中で、実際に検証を行ったNITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)の方で詳しい結果が出ていました。
(2)次亜塩素酸水は、以下のものを有効と判断しました。
・次亜塩素酸水(電解型/非電解型)は有効塩素濃度35ppm以上
引用元:https://www.nite.go.jp/information/osirase20200626.html
35ppmという数字を超える濃度であれば効果に期待が持てるということでした。
ジーアの特徴
では、今度は次亜塩素酸を使ったサービスであるジーアについて見ていきます。
ジーアでは、次亜塩素酸水を霧吹きなどに入れてスプレーする他に、加湿器に入れて家中に行き渡らせるという方式をとっています。
ただし加湿器であれば何でもいいわけではなく、次亜塩素酸水は熱に弱いため、加熱式での利用には向いていません。
今なら定期購入であればジーアに対応した加湿器もプレゼントということですので、特に気にはならないかと思います。
その他、このような特徴があります。
除菌力・安全性・手軽さを兼ね備えたサービスだということが分かりました。
それでは次に、気になる費用について見ていきましょう。
ジーアの費用について
通常ですと初回のみ8,690円(税込)となり、次月以降は月々4,290円(税込)です。
4週間に1回、3.2L×3袋が届けられます。
また2ヶ月以内の変更やおやすみはいつでも可能とのことですので、長期不在時の対応もできます。
注意点として、契約から2年かつ出荷回数26回満了前に途中解約した場合、解約違約金が発生しますので、まずないとは思いますが短期での解約には気をつけましょう。
ジーアはこんな人におすすめ
次亜塩素酸水は、花粉やウィルス、またニオイ対策に活用されることの多いものです。
ですから冬場などの限られたシーズンだけではなく、1年を通して利用し続けることで効果を実感できるものになるかと思います。
個人的には家庭内で可能なウィルス対策としては、最もお手軽で最も効果があるのではないかと思います。
次亜塩素酸水は、医薬部外品ではなく、健康雑貨として販売している関係上、新型コロナウイルスの予防に使えることは明記することはできません。