掲載の補助金はすでに終了している場合がございます。必ず自治体へご確認ください。
このサイトでは補助金を必ず受けられるという保証は行っておりません。
募集要項等を必ずご確認のうえ、申請の際は不備などがないようご注意ください。
今や住宅には必須の設備となりつつある太陽光や蓄電池。
これから住宅を建てる、または今住んでいる住宅への導入をお考えの方も多いかと思います。
しかしネックになってくるのはやはり費用面です。
ここでは少しでも費用を抑えながら太陽光・蓄電池の導入ができるよう、北海道 帯広市で実施されている補助金について情報を記載しています。
分かりやすいようにポイントを絞って掲載しています。
実際のご検討の際は、必ず帯広市の公式ホームページより詳しい内容をご確認ください。
是非とも補助金を活用し、賢く太陽光・蓄電池の導入を行っていただければと思います。
目次
北海道 帯広市|太陽光・蓄電池の補助金 公式ホームページ
新エネルギー導入促進補助金
https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/kurashi/kankyo/energy/kashitsuke/1003733.html
北海道 帯広市|太陽光・蓄電池の補助金 補助額とスケジュール早見表
スケジュール | |
---|---|
申請受付 | 2022年4月1日 |
申請期限 | 2023年1月31日 |
補助額 | |
---|---|
太陽光のみ | 50,000円 |
太陽光と蓄電池のセット | 150,000円 |
北海道 帯広市|太陽光・蓄電池の補助金 補助金額
対象設備 | 補助率 | 補助上限 |
---|---|---|
太陽光発電システムのみ | 対象経費の1/10 | 50,000円 |
太陽光発電システム(定置型蓄電池併設) | 対象経費の1/10 | 150,000円 |
木質ペレットストーブ | 対象経費の1/2 | 100,000円 |
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート) | 対象経費の1/10 | 30,000円 |
潜熱回収型ガス給湯暖房機(エコジョーズ)のみ | 対象経費の1/10 | 30,000円 |
潜熱回収型ガス給湯暖房機(エコジョーズ) (ガスエンジンコージェネレーションシステム 又は家庭用燃料電池併設) | 対象経費の1/10 | 110,000円 |
北海道 帯広市|太陽光・蓄電池の補助金 各種条件
対象設備 | 要件 |
---|---|
太陽光発電システム ※定置型蓄電池併設を含む | ①太陽電池モジュールの最大出力又はパワーコンディショナの定格出力のいずれか小さい方の値が10kW未満である ②低圧配電線と逆潮流有りで連携し、電力会社と電力受給契約を締結できる ③未使用品である ※以下、定置型蓄電池併設の場合の追加要件 ①常時、太陽光発電と接続し、太陽光発電が発電する電力を充放電できる蓄電池である ②蓄電池容量が1kWh以上である ③未使用品である |
木質ペレットストーブ | ①直接的に暖房に使用するもの ②未使用品である |
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート) | ①ヒートポンプ技術を利用してお湯を沸かす給湯器のうち、二酸化炭素を冷媒として使用するもの ②寒冷地に対応している ③未使用品である |
潜熱回収型ガス給湯暖房機(エコジョーズ) ※ガスエンジンコージェネレーションシステム又は家庭用燃料電池併設を含む | ①潜熱を回収する熱交換器を備えている ②給湯熱効率が90%以上である ③寒冷地に対応している ④未使用品である ※以下、ガスエンジンコージェネレーションシステム併設の場合の追加要件 ①天然ガス又はLPガスを燃料とし、熱及び電気の供給を目的としたシステムである ②熱出力が5kW以下である ③小出力発電設備である ④総合効率が低位発熱量基準で、80%以上である ⑤寒冷地に対応している ⑥未使用品である ※以下、家庭用燃料電池併設の場合の追加要件 ①燃料電池ユニットと貯湯ユニットで構成される燃料電池システムである ②寒冷地対応であり、市場に流通している ③未使用品である |
いかがでしたでしょうか。
帯広市では蓄電池に対する直接の補助はありませんが、太陽光の補助メニューに蓄電池とのセットがあるのが特徴です。
補助金の増額が100,000円と大きいので、実質蓄電池の補助が受けられると見ていいでしょう。
太陽光・蓄電池の実際の機器導入については、こちらをご覧ください。
せっかくの補助金も、業者選びに間違いがあっては大変です。
決して安い買い物ではありませんから、業者選びも慎重に行いましょう。
最低でも相見積もりは必ず取ってください。
相見積もりを取るか取らないかで、最終的な支払金額は大きく変わってきます。
今ではオンラインでご利用可能な便利なサービスがありますので、ぜひご活用いただければと思います。
【地域限定】太陽光発電パネルが無料で設置可能!?
PPAの活用で太陽光発電設備を0円で導入可能な地域があります。
以下の都道府県にお住いの地域の方は必ずご確認ください。
太陽光発電単体への国の補助金は終了しました。
今後は、
この2つが太陽光発電を最もコストパフォーマンスよく導入する方法です。
太陽光発電の補助や売電価格は今後ますます縮小されていきます。
一番お得なタイミングは常に今! 後悔する前に情報を集めましょう!